身近な専門集団として消費者に対し安心・安全なリフォームを提供する

2014年9月、国土交通省より、消費者が安心してリフォームを行うことができる環境の整備と住宅リフォーム事業の健全な発達を目的に、「住宅リフォーム事業者団体登録制度」が告示されました。その趣旨に賛同して同年11月に誕生したのが、一般社団法人 住生活リフォーム推進協会(略称HORP)です。
■団体名:一般社団法人 住生活リフォーム推進協会(HORP)
■協会住所:東京都千代田区神田富山町14-2 カサイビル3階
■協会電話番号:03-3256-3345
■理事長名:細木 正盛(Hosogi Masamori)
■団体としての取組
生活リフォーム推進協会(HORP)は2014年に設立された、住宅リフォーム業に携わる企業が集まって設立された一般社団法人です。
水回り修理や外壁塗装、屋根補修などをはじめとしたリフォーム関連市場は現在、6兆円を超える規模となっています。この市場にはCMなどで誰もが知る大手から、地域に密着した中小まで数多くの企業が参入しています。その中には消費者の専門知識の無さにつけ込む悪質な企業も見受けられ、「消費者が安心して依頼できる企業をどう探せばいいのか」がリフォーム業界の課題でした。
そういった状況を改善するため、国土交通省は2014年に「住宅リフォーム事業者団体登録制度」をスタートさせました。この団体登録制度は「消費者が安心してリフォームを行うことができる環境を整備したい」という趣旨でスタートしており、これに賛同したリフォーム関連企業が集まり、設立されたのがHORPです。
HORP会員は2025年6月時点で全国267社となっており、ほぼすべての会員はリクシルリフォームショップの運営企業になります。リクシルリフォームショップは加盟し続けるために厳しい審査があり、その看板を掲げているだけでも消費者は安心してリフォームを依頼することができます。HORP会員企業はリクシルリフォームショップの加盟条件だけではなく、消費者がもっと安心し、満足できるような、さらなる努力に取り組んでいます。「リクシルリフォームショップだから安心」だけではなく、「HORP会員企業だから、もっと安心」と思えるような取り組みを会員一丸となって進めている一般社団法人です。

■研修制度としての取組
リフォーム関連企業はそれぞれ得意分野が違います。デザインが得意な会社もあれば、カラーコーディネートに自信あり、などの違いです。そういった得意なジャンルがあるのは素晴らしいことですが、HORPでは会員企業の得意分野を増やしたり、不得意な分野を無くすためにほぼ毎月、各種研修を実施しています。
例えば、リフォーム瑕疵保険の制度について正しく理解し、適切に案内するためのセミナー。会員企業1社では最新の情報をキャッチアップするのは難しい場合もあるので、保険や最新の法規変更などがある場合はHORPが会員企業向けにセミナーなどで情報共有を行うようにしています。
また、インテリアデザインやコーディネートに必要な基礎知識や技術を学ぶ研修などもHORPで実施しています。会員企業で働く人のスキルアップについては1社だけで研修を行うのが難しい場合がありますが、HORPが会員企業向けに取りまとめて研修を行うことでさまざまな分野でのスキルアップを実現することができます。

■入会基準
HORPはリフォーム関連企業であれば、誰でも会員になれるわけではありません。消費者が安心して依頼できる企業だけでHORPを運営するために、入会時には厳しい審査が行われています。以下に入会基準について簡単にご紹介しましょう。
会員になる企業は建設業許可や建築士、建築施工管理技士など業務に関連する法規に則った有資格者が在籍している必要があります。また、会員企業で働く方たちの労災保険や雇用保険などの労働環境も適正に整えられていることも会員になる条件に含まれています。当然ながら、暴力団などの反社会的勢力と関係がある企業も会員になることはできません。
各種法律に違反していない企業であること、会員企業で働く労働者が安心して働くことができる環境が整えられていること、これも消費者が安心してリフォームを依頼できることに繋がると考えています。
また、消費者がリフォーム依頼企業の倒産の不安を考えずに済むよう、赤字経営を続けていないか、などの経営の健全性のチェックも行われます。さらに、会員企業は万が一の場合に備えて、リフォーム瑕疵保険の事業者登録を行っている必要もあります。リフォーム瑕疵保険については後述しますが、この保険に加入できることもリフォーム依頼する際の安心に繋がるでしょう。
法律や労働環境、経営状態などについて上記のような基準をクリアする必要に加えて、消費者の不安や疑問を解消するための相談窓口もしっかり設けていることを確認し、はじめてHORPの会員企業になることができるのです。

■リフォーム瑕疵保険
リフォーム工事後に何か欠陥が見つかった場合、補修にかかる費用などを補償するのがリフォーム瑕疵保険です。リフォーム瑕疵保険はリフォーム工事依頼時に加入することができ、この保険には「工事時の第三者機関による検査」と「何かあった際の保証」がセットになっています。万が一、工事中にリフォーム会社が倒産した場合でも、保険金で補修費用を賄うことができます。HORP会員企業に対しては500万円以上のリフォーム工事依頼時には、リフォーム瑕疵保険について必ず案内するルールを設けています。
■国土交通省への報告
HORPでは会員企業に向けてどのような研修を実施したのか、リフォーム瑕疵保険をどのように消費者に提案したのか、などを国土交通省に報告を行っています。消費者が安心してリフォーム依頼を行える環境を実現するために、会員企業の現場で何が起こっているのかなどの情報を国土交通省に正しく伝えるためにHORPは活動しています。
■お客様相談窓口
HORP会員企業でもトラブル時の相談窓口を必ず設けていますが、消費者と会員企業だけでは解決できない場合などに備えて、HORPでも消費者からの相談窓口を開設しています。このようにHORPでは消費者が安心してリフォーム工事を依頼し、工事後にも満足できるような体制を整えています。
|一般社団法人住生活リフォーム推進協会 トラブル相談窓口
|TEL:0570‐001‐401
|受付時間:9:00‐17:00(土・日祝日、夏季休暇及び年末年始 を除く)